4月のおはなし会
新年度はじめての 地元図書室でのおはなし会。
細々続いて数えてみれば、10年ほどになりました。
年度末の区切りで、聴きに来てくれる子どもたちの顔ぶれが
変わるかな・・・と思ったけれど、引き続き来てくれる
子どもたちが多くて、にぎやかな会になりました。

2014 4月おはなし会.JPG

ぐりぐらは、西洋式に春に大掃除するんですよ!
ダイナミックに、自分がはたきやぞうきんになってしまう場面に
子どもたち、にこにこ。

『タンポポたいへん!』は、とても気に入っている絵本です。
ちょうどタンポポの時期ですしね。

新一年の子も2人いたので、先日亡くなった まどみちをさん
作詞の 『一ねんせいになったら』も、歌いながら読みました。

次回の一週目は、ちょうどGWにあたってしまうので、
一週ずらして、5/10(土)14:00〜です。
| 琴子 | 17:42 | comments(0) | trackbacks(0) |

3月のおはなし会
3月の地元図書室でのおはなし会は、毎年恒例の
おひなさまのパネルシアターふくめ、春らしい
プログラムでした。

3月プログラム.JPG

最近のお気に入りの3冊。

ねこのピート』エリック・リトウィン(著)
        ジェームス・ディーン(絵)
        大友 剛 (訳)  ひさかたチャイルド

 とぼけたピートの表情からは 想像できないほど、
 前向きで楽しい絵本で、気に入っています。
 子どもたちとのやり取りも楽しい。


へんしんするゆび』 かがくのとも 2014年3月号
        宇田敦子(作) 寄藤文平デザイン

 穴に指を入れて、いろんなものに見立てていく絵本。
 意外さと斬新さが、なるほど!と思わせてくれます。
 わたしは、小指でしないと、途中でキューキューに
 なってしまうのが難。 子どもは人差し指でできました。


しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん
       高野文子(作) 福音館書店

 ハード化されたのを機に、おまじない唱えました。
 母受けのほうがよかったかな。
 
| 琴子 | 20:18 | comments(0) | trackbacks(0) |

2月のおはなし会
2/1(土)今月・来月は、1日からおはなし会です。
開始時刻に、なんとうちの子どもしかいない事態で、
どうなることやら・・・と思ったら、どんどん集まってくれて
無事 おはなし会開催。ホッとしました!

2014  2月おはなし会.JPG

寒波の前の暖かい土曜日で、雪や雪の結晶の絵本は、
なかなか雰囲気が出ませんでしたが、このあと降りましたね。

雪が降っている中見上げると、
”上みれば 虫こ  中みれば 綿こ  下みれば 雪こ”
というわらべうたが、なぁるほどとよくわかります。

節分にちなんだ鬼の話、
風邪⇒鼻水ということで『はなのあなのはなし』
寒いからお風呂の『おふろじゃおふろじゃ』にも挑戦。
『えんまのはいしゃ』と『はなのあなのはなし』は人気で、
そのあと、借りたいという声も出ましたよ。

豆まきも終わって立春も過ぎたけれど、また今週末は
雪予報! 
子どもたちはあったかくして、雪遊びが堪能できますように。
大人にとっては、ほどほどの雪ですみますように。

鬼1.JPG 鬼2.JPG
娘の描いた やさ鬼くん。
笑っていたら、いつの間にか怒りマークがついて変身
していました。
 
| 琴子 | 21:36 | comments(0) | trackbacks(0) |

1月のおはなし会
なんとまぁ、昨年の12月から、ほぼ1カ月、こちらがお留守に
なっていました。
パソコン環境が悪く、ついSNSの手軽なほうに流れがちの
今日この頃・・・。 
今年は、少しバランスとりながら続けられたら、と思っています。

・・と、もう松の内もとっくに過ぎたところで、日常は始動しています。

午年さいしょの、地元図書室でのおはなし会。
なんと、お部屋いっぱいの大盛況で、来てくれる子どもたちや
親御さんとも、少しずつ顔なじみになってきて うれしいです。
春、またメンバーが入れ替わるまでは、こんな感じでいけるかな。

1/11(土)に読んだ絵本と紙芝居、このほかに、
「だいこんさん にんじんさん ごぼうさん」のペープサートを
しました。

1月おはなし会

昨年、話題になった『富士山うたごよみ』から、今の時期の
小寒、少し先の、大寒、春分のページを読み、
全ページの絵も見てもらったけれど、会のあと、手にとって
これいいですね!と気にいってくれたママがいました。

一富士、二鷹、三なすびの夢、今年も見なかったなぁ。
見た夢については、語っちゃダメですね!
『ゆめみこぞう』はそんなお話。

来月は、2/1(土)14:00〜です。
 
| 琴子 | 21:27 | comments(0) | trackbacks(0) |

12月のおはなし会
12/7(土)地元図書室でのおはなし会。
女の子率の高いおはなし会でした。



“あわてんぼうのサンタクロース“のパネルシアターや、
クリスマスにちなんだお話、
最後に年末感あふれる 貧乏神・福の神のお話を読みました。

『サンタのおまじない』は人気で、野菜が何に変わるか
子どもたちも興味深々。

おなじみハリーのお話で、最後がクリスマスの『ハリーのセーター』
読み終わった後に、あー面白かった!という声が聞けて満足です。
花柄よりよかったね・・・と、こっそり言いに来た子もいましたよ。

次回は来年、1/11(土)14時からです。
| 琴子 | 22:18 | comments(0) | trackbacks(0) |

11月のおはなし会
3連休の初日というのに、たくさんの親子で
おはなしの部屋があふれて、楽しい時間になりました。
とこペン隊の7号・ナナさんも親子できてくれましたよ!



秋のお話をたくさん読みました。
『べんとうべんたろう』のインパクトが強かったけれど、
この季節だからこその植物や食べ物、風や風景も
感じてもらえていたら うれしいです。

幼稚園児と小学生が半々くらいだったので、
気分転換に、どんぐりころちゃん!!
ぽーんのところで、ぴょーんと飛び上がってもらいました。

イクメン率も高くて、おはなし会後、子どものクエストを受けて、
ひたすら紙芝居を読み続けるパパもいました。
すごいなー、頼もしいです!

次回のおはなし会は、12/7 (土) 14時〜です。
| 琴子 | 16:33 | comments(2) | trackbacks(0) |

9月のおはなし会

9/7(土) 地元図書室でのおはなし会で読んだ本たち。

9月おはなし会

食欲の秋、お月さま、敬老の日にかけて、いろんな
本と紙芝居を選んでみました。

大盛況で、冷気がほとんど感じられなくて、読むほうも
聴くほうも、ちょっと辛かったね。

園児たちが、一番ドキドキして聴いたのは、『こんたのおつかい』
きっと一緒になって走っていたと思います。
最後に言い間違えたところで、ドッと解放された笑いが起きました。

『あかいろうそく』 ほんのりと温かい思い違いと、
丁寧な言葉づかいが、読んでいてとても心地よい。
子どもたちにも、こういうおはなしの世界と言葉に、
ぜひ触れさせたいです。
生誕100年で、新美南吉の絵本がいろいろ出てきていて
とてもうれしいな。

『よるのとこやさん』 版画が楽しい絵本だけど、うしろから観ていたら、
案外 遠目が効かなくて、反省しました。

それから、十五夜さんや中秋の名月の話をメンバーがしてくれた時、
絵本に出てきた ”三日月”ってなに?という子がいて、
三日月の説明もしましたよ。

お月さんを見上げるにはいい季節。
19日は、お団子つくって、お月見しなくちゃ、ね。

| 琴子 | 22:47 | comments(0) | trackbacks(0) |

8月のおはなし会

8/3(土) 地元図書室でのおはなし会でした。
昨日からはじまった、地元の夏祭り。
今日は中日で、山車の引きまわしもあるので、
おはなし会をはじめるまで、聴きに来てくれる子がいるか
ドキドキしました。

お祭りへ行く前や、途中の休憩で集まってくれて ホッ

 

 ≪本日のプログラム≫

 *紙芝居 『ばけこちゃんとうみ』  苅田澄子/中谷靖彦
                        童心社

 *『おっきょちゃんとかっぱ』    長谷川摂子/降矢奈々
                        福音館書店

 *『おめんです』           いしかわこうじ   
                        偕成社

 *『カブトムシ シャワシャワ』    服部真六/増田晴風
                         文溪堂

 *『うちのおばけ』           谷口國博/村上康成
                         世界文化社

 *『かにのしょうばい』        新美南吉/山口マオ
                         すずき出版

 *『富士山うたごよみ』 から    俵万智/U・G・サトー
                         福音館書店 

『おめんです』 は、まだおひざの小さな子から
楽しんでもらえました。

『かにのしょうばい』 新美南吉生誕100周年ということで、
どんどん出る 新美南吉本ですが、絵といい、語り口調といい、
とてもユーモラスで楽しいです。
最近のお気に入り。 子どもにも、大人にも人気でした。

| 琴子 | 22:52 | comments(2) | trackbacks(0) |

7月のおはなし会

7/6(土) 地元図書室でのおはなし会。
もう何年もやっているおはなし会ですが、今回 はじめて
ひとり読みおはなし会になるか・・・!? という危機でした。
メンバーそれぞれ学校や法事やその他もろもろの用で、
読み手がわたしひとりに。
でも、結果、助っ人を頼めたことと、気にかけてくれた
メンバーが時間に間に合って、3人になってホッ 心強かったです!
手遊びふくめた40分を、全部ひとりって、大変なことだったなぁ。。。

 
  7月のプログラム 


 紙芝居
   たなばたものがたり.jpg

  【脚本】北田伸  【画】三谷靭彦      童心社


 
 コッコさんとあめふり.jpg  

 手遊び


 まほうのでんしレンジ.jpg   もものうえのたねまろ.jpg

 手遊び

 たま、またたま.jpg  おじさんのかさ.jpg

選書時は、梅雨まっただ中で、たぶんまだ梅雨明けは先だろう・・・
とふんでの選書だったのですが・・・
なんと、ピーカンいい天気(古い!?)
梅雨も明けたもようです。
雨降りやかさの絵本は、ご愛敬。

小4のお兄ちゃんと5歳の妹、ここのところよく来てくれる
兄弟ですが、おうちでの接し方が自然とにじみ出ていて、
とてもいいなぁと思って見ています。
2人とも絵本好きで、素直におはなしが楽しめていて
見ているだけで、うれしくなってしまいます☆

続きを読む >>
| 琴子 | 22:58 | comments(0) | trackbacks(0) |

6月のおはなし会

6/1(土)地元図書室でのおはなし会。
今回、読み手で出られなかったのですが、選書時、読みたかった
絵本や紙芝居を出してみました。

図書館で借りた 『とうちゃんなんかべーだ』が、
とても気に入ったので 一押しで。
『もりのおるすばん』も、メンバーがたいへん気に入って
最後に読んでくれました。
絵の中の緑がすがすがしくて、気持ちもふんわりします。

  6月のプログラム 

 紙芝居 日本の民話
 
 かっぱのすもう.jpg

 
 てがみをください.jpg  手遊び

 
 とうちゃんなんかべーだ.jpg  フィートははしる.jpg

 手遊び

 ぜったいたべないからね.jpg  もりのおるすばん.jpg

子どもたちがたくさん来てくれたそうで、よかった。
代替わり、定着の感ありですV

| 琴子 | 22:54 | comments(2) | trackbacks(0) |

Page: 1/7   >>

Calendar

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Entry

Profile

Comment

Trackback

Category

Archives

Search

Feed

Others

Mobile

  • qrcode