ひろばのおはなし会

子育てひろばのおはなし会。
ここ数カ月、午後から行きますが、午後でも閑散とすることは
ありません。
今回は、7組の親子さんとおはなしを楽しみました。

 
  
  ♪くるくるくる くるくるくる 1本指で拍手・・・ (ごあいさつ)

 のーびたのびた.jpg 
 

 この紙芝居は、いつでも人気! 

 がたんごとん.jpg

 この定番絵本も、男女問わず、いつでも人気。

 体遊び(ビタミンC)
   こひつじ文庫のマーガレットさんに教わってから
   気に入って、毎度必ずする体遊びですが、ママにも人気で
   2回繰り返します。

 わらべうたであそびましょ!.jpg

 先日、ちえさんのわらべうたで、
 ちえさんが読んで歌ってくれたのを聞いて、
 すごーく心地よく、わたしも試してみました。
 馴染みのわらべうたもあるし、若いママも知っているものが多くて、
 この絵本、いろんな場面で読めそうです。

 こちょこちょ.jpg  しあわせならてをたたこう.jpg

 ♪さよならあんころもち またきなこ (ごあいさつ)

| 琴子 | 15:53 | comments(0) | trackbacks(0) |

おとなたちの絵本部屋 Vol.101

今月・来月にわたって開催中のおとなたちの絵本部屋の
テーマは、現在、ちひろ美術館で開催中の”手から手へ”展の
連動企画で、降矢奈々さんの絵本がテーマでした。

ちょうど、偶数月なので、作家さんがテーマだったこと
加えて女性作家の番だったこと、ギャラリービブリオさんでは、
降矢さんの絵本原画展第二弾 『ちょろりんのすてきなセーター』の
原画が展示されていることなど、条件もぴったりです!

降矢奈々さんは、国立で育っておられるので、
そんな国立の地元話を聞くことができてうれしかったなぁ。
絵本の中にも、いろいろなモデルがいたことがわかりました。

イソップやアンデルセン、長谷川摂子さん、内田麟太郎さん
富安陽子さん・・・など 他の作家さんの文に絵をつけた絵本、
児童書の挿絵・・・など、お仕事も多彩で絵の感じもいろいろなのですが、
今回の講座で、ご本人が文も絵も手がけられた絵本は、
案外冊数が少ないことを知りました。

ちょろりんのすてきなセーター.jpg  ちょろりんととっけー.jpg

 
もものうえのたねまろ.jpg  ナミチカのきのこがり.jpg

絵本部屋では、ぐっと絞って、参加者みんなで1冊を読み込んだりしますが、
今回は、たくさんある絵本の中から、
『ちょろりんのすてきなセーター』『もものうえのたねまろ』
『ひめねずみとガラスのストーブ』(途中まで)を読みました。

うれしい!どれも好きな絵本ばかり♪


もものうえのたねまろ.jpg

『もものうえのたねまろ』は、今ならまだハードが手に入るのですよ。
(例の福音館の限定出版なので)
今からの時期にぴったりです。


ちょろりんのすてきなセーター.jpg

『ちょろりんのすてきなセーター』は、ちょうどビブリオさんで
25日まで原画が展示されている絵本なので、絵地図の位置など
細かい絵まで見いったあとに、原画もたっぷり楽しみました☆
(次回、『おっきょちゃんとかっぱ』の展示は7/11〜)


ひめねずみとガラスのストーブ.jpg

『ひめねずみとガラスのストーブ』は、大好きな安房直子さんの
おはなしに、降矢さんが絵をつけられた絵本。
安房さんのおはなしは、おはなし自体にとても際立つモチーフや
色があるので、(失礼ながら)絵描きさんのお名前によって
手にとったりとらなかったりしますが、この降矢さんの絵本が出たとき
ガラスのストーブに感動して、即求めたのでした。
とても好きな感じでした・・・。

今回、時間の関係で、い〜いところで 読みをストップしたのも
続きが読みたい!気持ちを駆り立てられました。
(結末を忘れてしまっていたので、帰ってすぐ読み返しました!)

初日は、イーダちゃん曰く 段取りが悪いということで、
おもちゃであそびタイ!ム で遊ぶ予定だった
「おれたち、ともだち」ピクチャーパズルは、割愛。

絵本部屋は、まだこのあと後半戦、5日もありますので、
きっとパズルも組み込まれることと思います。
(詳しくは、とことこペンギン隊のページへ 

| 琴子 | 23:39 | comments(2) | trackbacks(0) |

朝の絵本

今学期、最後のお当番日でした。

もものうえのたねまろ.jpg  まほうのでんしレンジ.jpg

「もものうえのたねまろ」は、先日ハードカバーをようやく手にしたので、
さっそく読みました。
うちのソフトカバーは、もうすっかりボロボロだったので、これで
心おきなく読むことができます! うれしぃ

この絵本は、降矢ななさんが文も絵も手がけられた、数冊のうちの一冊。
色使いも美しいし、巨大な桃の中に招かれて入っていくところ、
桃尽くしのお料理の数々、たねまろと遊ぶ早口言葉など
印象的なシーンが多い絵本です。
大好きな絵本だし、これからの桃のシーズンを前に、
クラスの子どもたちと共有できてよかった。

もう一冊のでんしレンジの絵本は、新刊絵本。
絵本に載っている楽譜とは別の音を聞いてから、すっかりそちらの音が
リフレイン状態だったので、その別音程でおまじまいを歌いました。

次々出てくる料理に 「どんだけ作るんじゃ」とつっこみの声も。
立て開きも目新しかったようです。

| 琴子 | 23:04 | comments(0) | trackbacks(0) |

地曳網

子どもたちが卒園した園のOB・現役で、千葉の豊浦に
地曳網を引きに行きました。
総勢70人。
オットも、このために、神戸からやってきました。

kohaの代の前後は、子どもだけでなく、母も父も仲がいいので、
ファミリーで集まれるのがいいところ。

去年と一昨年は、1泊で信州・辰野まで、ホタルを観に行きました。
でも、辰野がずいぶんメジャーになってしまったので(20年前より、です)
今年は地曳網に企画変更。

でも、そうでした!
ただいま、梅雨なのであります。

週末は降ったりやんだりの天気でしたが、
それでも、15日は、海に飛び込む人がいたり、
カキや貝やウニを取ったりして、磯遊びを満喫。
久しぶりの馬糞ウニも、子どもたちが、取ってきては
なめさせてくれて、贅沢な気分を満喫です。

2013-06-15 うに.JPG

2013-06-15 うに2.JPG  2013-06-15  かき2.JPG
              とりあえず割ってみる。

16日は朝からザーザーの中、地曳網!
なにせ、初めてなので、力が入ります。
沖の舟に乗っている方の赤旗が出ると、必死で引かないと
魚が逃げてしまうと説明を受け、こちらも必死。

活きのいいのが取れました! 収穫はこのとおり〜♪

2013-06-16 大漁.JPG

ひと家族に、2匹ずつの分け前も出ました。
鯛もつれたし、舌平目などもいて、結構 盛り上がりました!
分け前は、代表の子どものじゃんけんで。


うちは、ゴマサバとアジをいただいたので、
さっそく3枚におろして、サバは竜田揚げに。
アジはなめろうにしたかったけれど、焼いて塩でいただきましたV

海ほたる方面、渋滞を敬遠してなかなか足が伸びなかったけれど、
案外 大丈夫でした。また、行こう!
年に一度のイベント、無事 楽しく終了です。

2013-06-16 海ほたるより.JPG

| 琴子 | 23:09 | comments(0) | trackbacks(0) |

つるばら村

少し、ポケねこやその他のシリーズへの執着が薄くなったところで、
”つるばら村”のシリーズの第一弾、パン屋さんを借りてみました。
ことり便で、候補にあがった本です。

つるばら村のパン屋さん.jpg  つるばら村の三日月屋さん.jpg

きっと好きになるだろうと思ったら、やっぱりで、
毎夜、一話ずつ読んで、1冊終わったころ、
今度は学校から続巻を借りてきました。

ネーミングに、まず惹かれてしまいます。
タイトルのつるばら村に、パン屋のくるみさん、
そしてくるみさんが得意な三日月パン
クロワッサンと言わないところがいいなぁ。
(もしかして、クロワッサンとは違うのかな)

くるみさんに注文してくるのは、動物ばかりで、
ちゃんとしたお代ももらえなかったりして、
少しやきもきもするのです。
でも、kohaはそんなことより、くるみさんと動物たちとのやり取りや、
パン注文の背景が楽しいらしく、コツコツ読み進めていきました。

パンやさんのおはなしの中で一番気に入ったのが、ホテルから
注文された三日月パンの話。
洗濯を他の素人には預けられない、傷つきやすいものですから!と
大事そうに抱えたものが、実は、”こころ”だったなんて、
二人で感心してしまいました。

小学生も案外 遊びに宿題に忙しく、ときどきため息をついたりしているので、
そんなときには
「心のお洗濯いたしましょうか?」というのが、最近のはやりです。^^
丁寧に、ふんわりしあげますよ!って。
そのあとニヒヒとにんまりして笑いあいます。
(それしたさに、言ってみたりします)


駅前に店を出した三日月やさんのはなしは、カッパのパンまで読んで
タイムアウト。
また、次に図書館で借りてくるといって、持って行きました。

母は、このあと、くるみさんに、人間のお客さんとのエピソードが
入ってくるのか気になるところです。
シリーズの、大工さんとかレストランとかのからみもどうなるのかな。
ぼちぼちのオタノシミです。

| 琴子 | 23:26 | comments(2) | trackbacks(0) |

朝の絵本

今週読んでくれた絵本です。

ふくろうのそめものや.jpg  とんでいく.jpg

『ふくろうのそめものや』のおはなしは、たぶんおなじみですが、
北田卓史さんの絵だと、こんなにかわいくなってしまいます。
カラスが真っ黒にされて 怒っているところで、
子どもたちから 声があがりました。

『とんでいく』 両面から違うセリフでお話が進む絵本。
威勢のいい男気あふれるセリフにひかれて、ぐっと
ひきこまれていましたが、後半折り返してから、
丁寧なものいいのセリフになったら、
集中がちょっと切れてしまった感じ。
逆にしたほうがよかったかな、と思いました。

| 琴子 | 22:18 | comments(0) | trackbacks(0) |

はじめましての絵本たち

先週木曜日、国立・ギャラリー・ビブリオにて、絵本の新刊講座
はじめましての絵本たち に参加しました。

とこペン隊3号の三蔵さんが、前回 見られなかった絵本も
ちゃんと持ってきてくれて、感謝感激です。

その中で、きっと気に入るなーと予感していた
『きょうはマラカスのひ』やっぱり気に入りました。

きょうはマラカスのひ.jpg

登場人物や家の風景や、その他もろもろがすっかりツボでした。
kohaとも一緒に読んでいて、ちょっとしたブームになっています。
   (チャッチャッチャッチャッ ウー! と踊ってます)

もう一冊、参加者のお一人が、すでに購入してあちこちで
読まれているという 歌のメロディーを聞いて、すっかりインプットされました。
ぜひこのメロディーで歌いたい!
下から上へめくる形式も珍しいです。

まほうのでんしレンジ.jpg

以下、気になった本

ぷうちゃんのちいさいマル.jpg    きいのいえで.jpg

左)『ぷ』と『ぶ』のマルとテンが入れ替わる発想が楽しい

右)気になる絵です。家出しようとする妹を、うまくいって引き留める
  双子のねえさんとのやりとりがとてもいい。

はいチーズ.jpg  旅の絵本.jpg

左)このお話、きっと長谷川さんの実話では・・・?

右)旅の絵本も8冊目。いよいよ日本編。じっくり見たいです。

ケンポーじいさん.jpg   オセアノ号.jpg

左)ケンポーじいさんってなんだろうと思ったら、『憲法』でした。
  ここらで、もう一度じっくりと憲法を読んでみることは必要だと思う。

右)水上と水面下の両方が楽しめるポップアップ絵本。
  形態も珍しいし、両方でお話が進んでおもしろい。

ほら、ぼくペンギンだよ.jpg  ふしぎなボジャビのき.jpg
  

左)バレリー・ゴルバチョフさんの描く動物の“毛”は、好き嫌いがあるらしい。
  ちょっとユーモラスなペンギン話だけど、ペンギンの毛の具合も
  もう一度見てみたい。

右)アフリカのむかしばなしは、個人的に好き。

どこにいるの?かたつむり.jpg  グレゴール・メンデル.jpg

以前、五味太郎さん訳で出ていた トミー・ウンゲラーの
絵本の改訂版らしい。今回は、訳者がおおさわちかさん。
でも、ほぼ文字なし絵本といっていい感じ。

グレゴールメンデル.jpg  はじめてつくるかんこくりょうり.jpg

左)習ったことのある、メンデルの法則!これ、結構得意でした。
  好きを極めていった人のおはなしがまた出ました。

右)手軽に作れる韓国料理レシピが、30も載っています。


チャイクロ かずとかたち.jpg  チャイクロ ことばともじ.jpg

昭和時代に、ブックローンから出ていたチャイクロの新装版。
このシリーズ、うちにもありました。
ガリバーのような大男がはりつけられている絵を覚えているし、
三蔵さんが実家から持ってきてくれた、昔の版の表紙も覚えてる!
紹介途中から、気になって気になって、帰宅後、実家に問い合わせました。
目につくところにはないというので、今ドキドキの連絡待ちです。
どうか残っていますように・・・。
(ちなみに、昔の表紙はこの表紙とは違って、そっけないほどシンプルです)

| 琴子 | 23:51 | comments(6) | trackbacks(0) |

6月のおはなし会

6/1(土)地元図書室でのおはなし会。
今回、読み手で出られなかったのですが、選書時、読みたかった
絵本や紙芝居を出してみました。

図書館で借りた 『とうちゃんなんかべーだ』が、
とても気に入ったので 一押しで。
『もりのおるすばん』も、メンバーがたいへん気に入って
最後に読んでくれました。
絵の中の緑がすがすがしくて、気持ちもふんわりします。

  6月のプログラム 

 紙芝居 日本の民話
 
 かっぱのすもう.jpg

 
 てがみをください.jpg  手遊び

 
 とうちゃんなんかべーだ.jpg  フィートははしる.jpg

 手遊び

 ぜったいたべないからね.jpg  もりのおるすばん.jpg

子どもたちがたくさん来てくれたそうで、よかった。
代替わり、定着の感ありですV

| 琴子 | 22:54 | comments(2) | trackbacks(0) |

朝の絵本

今週の当番さんが選んできてくれたのは、堀内さんの
いかにもいたずら好きそうな小悪魔が出てくる
『パンのかけらとちいさなあくま』

 パンのかけらとちいさなあくま.jpg

おはなしも絵もおもしろい、リトアニアの民話の再話です。
人に読んでもらって聴くのははじめてだったけど、とてもよかった。

 : : : : : : : : :

先週の朝は行けず。でも、先週の当番さんは紙芝居が大好きで、
毎回 紙芝居を読んでくれると知っていたので、
何を読んだのか聞いてみました。

ぬすまれたおまもり.jpg  

まほうのこなぐすり』(画像なし)
  【著】小野和子  【画】西村郁雄  
     教育画劇

2つ読んでくれたうちの『ぬすまれたおまもり』は、
彼女の息子一押しだったらしいです。
アイヌのおはなしがもとになっているとのこと。
わたしも、借りて読んでみよう♪

| 琴子 | 22:25 | comments(0) | trackbacks(0) |

エタラカ
あえてバラバラに
揃ってしまわないように
その名も、エタラカ(アイヌのことば)
めちゃくちゃとか、でたらめという意味だそうです。

 アイヌ刺しゅう.JPG

この”あえて”の部分のバランスが、わたしにはとっても難しい。

考えず、考えすぎず、ただ刺す。それだけ。

ようやく半面できました。
うまくできれば、古い麻布のスヌードになります。
夏の汗とり・日よけ対策!


イランカラプテ
 この前、教えてもらったアイヌのことば。
 ”あなたの心にそっとふれさせて”
 ”おはよう” とか、"こんにちは” の意味もあると
 言われたような・・・。

アイヌの心は、いつもとても優しくて、まっすぐ入ってきます。
| 琴子 | 21:19 | comments(2) | trackbacks(0) |

Page: 1/2   >>

Calendar

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2013 >>

Entry

Profile

Comment

Trackback

Category

Archives

Search

Feed

Others

Mobile

  • qrcode